2015年6月23日火曜日

      Y先生の話
                                                                      H27. 6.21
     
 野球の夏の支部予選大会での話。
 初戦、初回裏の11得点を皮切りに、合計28点あげる猛攻で相手チームを退けました。試合中、いつもどおりスタンドの応援野球部員の後ろに陣取って観戦していましたが、この日も、野球部部長のY先生が部員にきめ細かな指導をしておられました。毎回の加点で勝敗の行方が見えかけたようなあたり、「ここで気持ちを緩めるなよ。しっかり声を出せ。相手チームは一生懸命戦っているんだ」と部員に檄を飛ばしておられました。日頃からの生徒指導の質、また、教育者としての資質能力の高さが伺えます。
 勝った負けたは別として、試合(試し合い)ですから、勝敗に至るまでの在り方が大切です。いわんや、子どもの心の成長を第一義とする教育に於いてはなおさらです。
 剣道部の顧問として指導にあたっていた頃、試合で明らかに技量の違う相手に突き技を出して勝って戻ってきた生徒を叱ったことがあります。僅か1パーセントの有効打突の決まり手で勝利し得意満面の表情を浮かべて戻ってきた彼をその時叱責しました。専門的な話になるのでこの紙面では割愛しますが、憤懣やるかたない表情の彼に、相手選手の心情を察するに余りある攻撃であったことを、また、勝ち方が大切であることをその後こんこんと説諭しました。
 この頃からだったからでしょうか。平素から、剣道はお互いであると事あるごとに口にするようになりました。また、自戒の言葉ともなりました。
 試合も教育もお互いです。
 Y先生はそのことを自覚して実践しておられる教員です。

0 件のコメント: