2015年7月24日金曜日

裸の王様

裸の王様になりたくないので
                                                                            H27. 7.23

 ブログのアップが随分と空いてしまいましたが、7月は怒濤のような毎日で、この間、学校祭、野球の全道大会、各種講話、各種説明会、授業公開、学校説明会と行事やらなにやらが目白押しでした。年間行事の策定に遡って予見されていたものの、一息つく暇もなく夏季休業を迎えるにあたり、きつさを実感します。こうした中にあって、生徒諸君は真面目に学校生活を送っていること敬意を表すとともに、大過なくここまできたことに対し、指導にあたっておられる諸先生方、職員の方々に感謝申し上げます。
 さて、最近、頭の中をよぎる頻度が多い言葉に、『メタ認知』があります。専門的な定義や機能については割愛しますが、平たく言えば、「気づき、内省、自己の客観視、自己評価etc」であり、自分がどのような状態に置かれているかを俯瞰する(できる)ことです。特に、管理職になってからは戒めとしています。「私は自分が何も知らないことを知っている」と、かのソクラテスに及ぼうとはつゆ思わぬものの、平素から意識に努めています。学校経営のパートナーである教頭さんには、折に触れて傲慢になっていないかブレていないかをモニタリングしていただくことを心掛けるとともに多くの方々の話に耳を傾けるようにしています。自分の場合、とりわけ生徒のことになるとムキになってしまいコントロールが効かなくなりそうなのでとても大切なことです。
 折も折、自分の認識が誤っているのではないかと自問自答してしまうようなことがつづいています。そこには、こちらの考えが及ばぬような深遠な思考や判断が働いているのかと分析し熟考したものの、やはり変なのです。これが、教育現場で起こるとなるとその向こう側には生徒がいるのですからゆゆしき事態です。詳細は言いませんが不思議な感じすら覚えるようなことが起こります。勿論、その解決にあたるのが自分の仕事と心得ていますが。
 なにやら奥歯にものの挟まった物言いしかできなくてすみません。メタ認知能力の要素に抽象的な思考力も重要な要素ですから、皆さん、どうか汲み取ってみてください。
 7月25日(土)は、吹奏楽の地区予選演奏会があります。よい演奏であることは確実です。だって、メタ認知能力に秀でた顧問の方々の指導のもとに部員諸君は練習に励んでいるのですから。